ダイヤモンド・宝石・貴金属(金・プラチナ)高価買取査定専門UROOTS(ウルーツ)

Top >取扱品目 >貴金属について >金について

金について

金ならどんな状態でもOK!

金のブレスレット、金のイヤリングなど金でしたらどんな物でも

買取ります。金なら壊れていても古くても、どんな状態でも

OKです!もちろん1点からでも大丈夫です!!お手持ちの金製品

の種類がわからない場合でも、お気軽にご相談下さい。専門

のスタッフが無料にてお調べさせて頂きます。

商品紹介

●14金とは?
金の純度が24分の14(約58%)のこと。残りの42%に他の金属が使われています。
・ 14金イエローゴールド(K14YG)
…全体の58%が純金、残りの42%に銀と銅を使用しています。
・ 14金ホワイトゴールド(K14WG)
…全体の58%が純金、残りの42%にパラジウムを使用することでホワイトカラーになります。
・ 14金ピンクゴールド(K14PG)
…全体の58%が純金、残りの42%に銅・銀・パラジウムを使用することでピンクカラーになります。
●18金とは?
金の純度が24分の18(75%)という意味です。残りの25%が他の金属を混ぜて合金にしています。 「750」と表示される場合もあります。
・ 18金イエローゴールド(K18YG)
…全体の75%が純金、残りの25%に銀と銅が使われています。
・ 18金ホワイトゴールド(K18WG)
…全体の75%が純金、残りの25%にパラジウムが使われています。元々ゴールド色の金に、白い金属のパラジウムを混ぜているので、色の保持の為ロジウムメッキをしてコーティングする場合が多くあります。
・ 18金ピンクゴールド(K18PG)
…全体の75%が純金、残りの25%に銅・銀・パラジウムが使われます。銅の赤がパラジウムの白により薄くなり、 ピンクの色合いを出すのです。
●22金とは?
22金は、K22(917)と表記され、カラット法で言いますと、24分の22の割合(91,7%含有)で金が入っていて、その他の8.3%が割金で出来ています。
●24金とは?
純度100%の純金のこと。K24と表示されます。 純金は非常に柔らかく加工しづらいので硬さを出す為、また色を変える為に、他の金属を混ぜて合金にするのが一般的です。この混ぜた金属のことを「割金」と言います。
●金インゴッドとは?
鋳型を使って形成された金属の塊のことで、一般的に「金地金」をこのように呼んでいます。日本では、「延べ棒」ともいいます。通常、金を商品として流通させるときは、定量のバーやコインに形が規格化されています。金を製錬(せいれん)後に型に流し込んで固めたものとなります。

金について

金は非常に安定した金属で、その美しさゆえに古代から通貨や装飾品として使われています。現在では様々な工業用品にも使用されています。
代表的なところでコンピュータ(CPU)などの回路や電子部品のワイヤボンディングなどにも用いられています。また純粋な金は非常に柔らかく1グラムあれば数平方メートル伸ばすことが出来ます。長さでは3000メートルまで伸ばすことが出来ます。これを利用したものが金箔や金系です。宝飾用としては純金は柔らか過ぎるので銀や銅などとの合金として使用しています。一般的に宝飾用はK18(750)とされています。 1970年までは金を背景とした金本位制という貨幣の価値によって同等の重さの金と交換できる経済環境もありました。現在も各国政府や中央銀行に外資と同様に保有されています。
日本には都市鉱山として約6800トン存在していると言われています。これは全世界の現有埋蔵量の約16%にも及ぶ量です。この都市鉱山の金を再利用する事が注目されています。

貴金属一覧

gold-金
platinum-プラチナ
ingot-インゴット
coin-金貨・プラチナ貨
gold-金
お気軽におためしください♪丁寧で明朗なUROOTS(ウルーツ)の接客!一つ一つ誠意を込めた丁寧な査定!買取手数料は一切いただきません!高価買取の自信あり!他店との見積もり比較大歓迎!
よくあるご質問はこちら
無料梱包キットお申込みフォームはこちら
UROOTSのホームページをご覧いただきありがとうございます。当社は、皆様の満足や楽しさの為に、選べる買取方法、多彩な取扱品目を取り扱っております。「売るを楽しく」をキーワードに、確かな鑑定力を持った「技術集団」として日々精進して参ります。ダイヤモンド・ジュエリーの高価買取・査定はお任せください。